top of page

小さな行動から。

  • 執筆者の写真: やまぐちまりこ
    やまぐちまりこ
  • 2019年7月11日
  • 読了時間: 3分

絵本の刊行、グッズの販売から何から

いつもお世話になっている、ひるねこBOOKSさん。

7月10日にある表明をされました。

今、自分なら何ができるか。

ということ。

突き詰めてのことだったと思います。

そして私を含む沢山の方が

「なにか出来ないか」と考えている中で。

私は10日の夜にこの投稿を見て、衝動的に動きました。

自分にできる”何か”を探した時に

やっぱりビジュアル面で支えることはできないかと。

お願いしたキャッチコピーもすぐに送ってくださり

ビジュアルの完成度はいまいちかもしれないですが、

数時間でなんとなく形を整えて見てもらいました。

- - - -

投票も、本を手にすることも

その手から始まり、つながります。

そこで手を印象的に描くこと。

持っている本と投票用紙のモチーフも

キーカラーとして目に入ってくることを目指しました。

全体的に一般的な政治を感じるような印象より、

「本」を通じてのことなので、文化度の方が高めになるような印象をめざし、出来るだけ軽やかに。

でも、ひるねこさんのメッセージが印象として残るように

コピーは大きくはっきりといれました。

上部2カ所のさんかくマークは「聴く」こと。

ひるねこさん=猫の耳でもあります。

そしてその下の有機的な模様は

投票して本を手にするという意志で

生きる植物のようなイメージ。

中央上部は、小さな希望の光。

ざっくりとそんなイメージと意味を込めたつもりです。

- - - -

いつも携わる仕事には感動があります。

ただ、今日のこのことは、

自分が携わるどのお仕事とも違う

不思議な感覚でした。

フリーにしたら、共感してくださる方が意思表示しやすいのではないか。

と提案した時も「そうできたらと思っていた」と、

その後すぐに発信してくださいました。

シンボルとなって、人から人へと拡散されていく様子は

なんだか信じられない光景でした。

形にするって、すごくパワーがあることなんだと。

今日改めて知ることができた気がします。

そして心の中で、もっとちゃんとデザインのこと突き詰めておけばよかった。。。と反省もしました。笑

別に政治や選挙に限ったことでなく

自分で学んで来たことを、ただの仕事の枠ではなく

何かもっとできないか。

活かす場はないか。と

常に感じていました。

私はただ、勇気ある行動に乗っかっただけですが、それでも。

一歩踏み出したことで見えた景色があるように思いました。

賛同してくださった本屋さんもたくさん、たくさん居てくださいました。

私は今日の日を忘れません。

この感覚が、行動してくださった皆様ひとりひとりに

多かれ少なかれある、本物の気持ちと勇気なんだと思います。

争うのではなく

こうした小さな行動が芽となって

一人一人の意識も、世の中も変えていくんじゃないでしょうか。

どうか見てくださった方の気持ちに

その芽が出ていますように。

そしてずっと残っていきますように。

今日は沢山のアクションを

本当にありがとうございました。

やまぐちまりこ

 © 2016 Mariko Yamaguchi  All Rights Reserved.

Proudly created with Wix.com

bottom of page